単母音講座第二回目です!
今回も難関発音が出てきますよ~
1.前回のおさらい
前回の勉強会では、単母音の前半
「a」「o」「e」
について学びました。
特に難関発音であります「e」の発音のコツについて説明しました。
まずは、おさらいしてみましょう:
①日本語の「あ」と似た発音ーー「a」
音声はこちらーー
コツは、日本語の「あ」よりも口を大きく開いて発音することです。
②日本語の「お」と似た発音ーー「o」
音声はこちらーー
唇を丸め、ちょっぴり前に突き出して「お」と発音します。
こちらも日本語の「お」よりやや強めの発音です。
③「a」と「o」の中間発音ーー「e」
音声はこちらーー
「e」の発音をする際、口の形は「a」と「o」の中間にあります。
図で示すとこんな感じですーー
大きく丸く開いた口で「a」と発音しながら、口を平べったく、楕円型に切り替えるーー
或いは
口を小さく丸めて「o」と発音しながら、口を平べったく、楕円型に切り替えます。そうしますと、「e」の発音が出てきます!ーー
もう一度「e」の発音をしてみましょうーー
2.中国語の単母音②
今回の講座では、残り三つの単母音について学びましょうーー
「i」「u」「ü」
赤く表示されていますのは、日本語にはない難しい発音です。
①日本語の「い」と似た発音ーー「i」
音声を聞いてみましょうーー
これは分かりやすいですね!:)
コツは、日本語の「い」よりも口を長く横に広げて発音することです。
もう一度聞いてみましょうーー
②日本語の「う」と似た発音ーー「u」
音声はこちらですーー
唇を丸め、ちょっぴり前に突き出して「う」と発音します。
こちらも日本語の「う」よりやや強めの発音です。
もう一回聞いてみましょうーー
③「i」と「u」の中間発音ーー「ü」
発音の難関でありますので、赤字で示しました!
アルファベットでもない「u」の上に点々がついた謎の記号ですwwwwww。
こちらも「e」と同様、多くの学習者がつまづく母音の発音です。
音声を聞いてみましょうーー
ちょっぴり日本語の「ゆ」と近い感じもしますね!
間違えて「ゆ」と発音してしまう方もいるようです!
もう一度聞いてみましょうーー
捉えにくい発音ですが、こちらもコツさえつかめれば簡単に発音できます。
3.単母音「ü」の発音練習
「e」が「a」と「o」の中間にありますように、「ü」は「i」と「u」の中間にある発音です。
こちらは図で説明するのは難しいので図例は描けません。
ただ一言で説明しますと、「ü」はーー
唇が「u」の形、
歯が「i」の形で発音されます。
ではまず、「u」の発音をしてみましょうーー
それでは、唇の形をそのままにして、歯だけ「i」の形になるよう上下を閉じて下さい。
「u」から「ü」への発音変化練習をしてみましょうーー
次に、同じ要領で、まず「i」の発音をしてみましょうーー
では、歯の形をそのままにして、唇だけ「u」の形になるよう唇を丸めて下さい。
「i」から「ü」への発音変化練習をしてみましょうーー
コツがつかめましたら、もう一度「ü」の発音をしてみましょうーー
4.単母音「i」「u」「ü」音声まとめ
①「i」
②「u」
③「ü」
【今回の宿題】
・単母音「i」、「u」、「ü」の発音練習
>ブログ村&人気ブログランキング参加中です!<
>下記バナーをポチッとクリックしていただけましたら大変励みになります!:)<
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
🌸合わせて読む:
(画像元:http://01.gatag.net/)